秘密にしておきたい、美しい海が見えるみちしおの湯

あなたは温泉が好きですか?
和歌山県にはすてきな温泉がたくさんありますが、その中でも私がとても気に入っているのが、「みちしおの湯」です。

みちしおの湯の魅力

正式な名称は、温泉館「海の里」みちしおの湯。住所は、和歌山県日高町方杭100番地です。

この温泉の一番気に入っているところは、大浴場からガラス張りの壁一面に海がみえることなんです。湯船にゆったりとつかり、外を眺めていると、とてもゆったりとした気分を味わうことが出来ます。

いわゆる都会の設備がすごく整った温泉を求めている方には、それほどお勧めしません。
ただ館内は新しく清潔ですし、食堂やリラクゼーションルームなど、ある程度の設備は整っています。

料金も大人(中学生以上)で600円、小人(3歳~小学生以下)300円と、手頃なんです。

駐車場も広く、大阪からの距離も、白浜や勝浦エリアに比較すれば、まだ近い方です。行く途中も海や漁港を見ることが出来、海が大好きな人にはとてもリラックスできると思います。

和歌山の温泉は泉質がよいところがたくさんあります。みちしおの湯はナトリウム・カルシウムー塩化物泉で、おもに神経痛や筋肉痛、痔症、冷え性や婦人病、やけどなどに効くことでしられています。

大浴場からリアス式海岸を眺められるし、ちょっとした打たせ湯や露天風呂もあって、楽しめます。

休館日は毎週火曜日で、火曜日が祝日の場合は、翌日がお休みです。日高町公式ホームページによれば12月28日~1月1日も休館になっています。

正直言って和歌山県の面積は広いので、すごくいい温泉はいっぱいあるのですけど、アクセスが大変なところも多いです。

このみちしおの湯は、わりとアクセスがいい方だと思います。

みちしおの湯への行き方

みちしおの湯への行き方は、
電車の場合:
JR紀勢本線(きのくに線)利用する場合は、「紀伊内原」駅で下車して、タクシーで約15分です。
「紀伊由良」駅下車した場合も、タクシーで約15分かかります。
自動車の場合:
近畿自動車道 → 阪和自動車道 → 湯浅御坊道路と移動し、広川インターまたは川辺インターで下車して、国道42号線の紀伊内原駅前交差点で比井方面へ進むと約15分で着きます。

海が好きな方、リラックスしたい方はぜひ一度行ってみて下さいね。

カップルにおすすめ!貸切風呂付宿の多い草津温泉!

 

カップルで温泉旅行!いいですよね。
でも、せっかく2人で温泉に来たのに、男女別々でお風呂に入らなくてはいけないのは、少しさみしいです。

そこで、仲良く一緒にお風呂に入りたいカップルにおすすめしたい温泉が【草津温泉】です!

おすすめポイント1

「貸切風呂付の宿が多い!」

カップルにおすすめする一番の理由はずばり、貸切風呂付の宿が多いところです!
貸切風呂付の宿は草津温泉意外にもありますが、草津温泉では比較的リーズナブルな価格で貸切風呂を楽しむことができます!
2人で温泉につかりたいラブラブカップルにはうれしいサービスですよね。

おすすめポイント2

「日本三代名湯の一つ!」

言わずもがな、草津温泉は日本三代名湯として、昔から有名ですね。
歴史の教科書に出てくるような偉人たちも入浴したと言われています。
酸性のお風呂は美肌にも効果がありそうです。
日本人なら一度は入ってみたいですよね。
温泉街のおみやげ屋さんも趣のあるお店が多く、歩いているだけでおもしろいですよ。

おすすめポイント3

「夜のライトアップがロマンチック」

草津温泉と言えば、温泉街のど真ん中にある湯畑がとても有名です。
湯畑から香る硫黄の匂いが雰囲気を醸し出してくれます。
さらに、草津温泉は夜になると湯畑のライトアップもしています!
とってもロマンチックで、カップルで夜のお散歩をするのにぴったりです。
湯畑の側には足湯があるので、足湯につかりながらのんびりとライトアップされた湯畑を見るのもいいですね。

おすすめポイント4

「都心からアクセスがいい!」

群馬県にある草津温泉は、都心からのアクセスがいいです。
東京から電車で行くと約2時間半で着きます。
上野駅からJRに乗り、長野原草津口で降りて、そこからバスで30分程度で草津温泉に到着します。

また、リーズナブルに抑えたい学生カップルには高速バスがおすすめです。
東京から直通で、4時間半で着きます。
自家用車で行く場合は、約3時間半で着きます。

魅力満載の草津温泉、ぜひ訪れてみてください。